【Q】サインバルタを朝食後に投与する理由は?

【A】臨床試験時の用法が朝食後であったためという理由だけのように思われる。以下の記載の通り、飲み忘れを避けるために国内では朝食後としたとのこと。
眠気などの副作用が出る可能性があるため、就寝前の服薬も可能と考える。
以下、イーライリリー サインバルタQ&Aより
国内のうつ病・うつ状態承認時臨床試験1-4)、及び糖尿病性神経障害に伴う疼痛承認時臨床試験5)では、朝食後と規定しており、その他の用法における有効性及び安全性を検討していないことから「朝食後」と規定しました6)。
<国内の臨床試験で「朝食後投与」と規定した理由>
国内臨床試験での「朝食後投与」は、米国での臨床試験を元に設定されました。米国の臨床試験では、もともと「1日1回」というプロトコールで実施されましたが、飲み忘れを避けて被験者の服薬コンプライアンスを維持するため、朝食後の投与が推奨されました。本邦の臨床試験時にはこれにならい、朝食後投与というプロトコールが設定されました。
会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】サインバルタを朝食後に投与する理由は?

【A】臨床試験時の用法が朝食後であったためという理由だけのように思われる。以下の記載の通り、飲み忘れを避けるために国内では朝食後としたとのこと。 眠気などの副作用が出る可能性があるため、就寝前の服薬...

新着記事

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】オランザピンOD錠10mg「NP」、他9品目【限定出荷】生理食塩液「NP」【限定出荷解除】アルプロスタジル注5μgシリンジ「日医…

2025年11月5日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:10品目 限定出荷に移行:1品目 限定出荷解除に移行:7品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:2品目 =============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る