【Q】C型慢性肝炎の治療について (ハーボニー)

レジパスビル/ソホスブビル (ハーボニー)
・特徴 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変 12週間治療
・12週間経口投与
・禁忌 : 重度腎障害 (eGFR<30mL/分/1.73m2)
・非代償性肝硬変は適応外
・初回・再治療ともにSVR (治療終了後半年を経過した時点でHCV-RNA検査結果が陰性を維持していること) は95〜100%
・背景因子による治療の差は見られない
・H2受容体拮抗薬とプロトンポンプ阻害剤は空腹時に本剤と同時投与する
・併用禁忌薬 : リファンピシン、カルバマゼピン、フェニトイン
(添付文書参考)
 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】C型慢性肝炎の治療について (エレルサ、グラジナ)

【A】グラジナ・エレルサ(グラゾプレビル・エルバスビル) 適応 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善 ・12週間経口投与 ・適応外 : 非代償性肝硬変 ・...

【Q】C型慢性肝炎の治療について (ヴィキラックス)

ヴィキラックスは販売中止となりました。   オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル(ヴィキラックス) 適応 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変における...

【Q】C型慢性肝炎の治療について (ハーボニー)

①レジパスビル/ソホスブビル (ハーボニー) ・特徴 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変 12週間治療 ・12週間経口投与 ・禁忌 : 重度腎障害 (eGFR<30mL/分/1.73m2) ・非代償性肝...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る