【質問】小児の採血結果でクレアチニンがかなり低く、eGFRが1000を超えるような数値を見たのですが、こういったケースの要因、また本来の腎機能は何を目安にすればいいのか教えてください。 【A】「eGFRが1000を...
【A】腎機能はGFR(糸球体濾過量)から評価することができます。GFR(糸球体濾過量)とは「単位時間当たりに腎臓の糸球体により濾過される血漿量」のことを示します。 GFR(糸球体濾過量)の算出にはイヌリンが必要であ...
【A】 『ザイザル』はCcrにより4段階の用量に決められています。 成人患者の腎機能に対応する用法・用量の目安(外国人データ) Ccr(mL/min):≧80 推奨用量:5mgを1日に1回 Ccr(mL/min):50〜79 推奨用量:2...
【A】以下に示す通り、ミノマイシン錠50mg (ミノサイクリン) は肝臓代謝型薬剤かつ糞便中排泄でありため、腎機能正常者と同じ投与量で問題ない。(1回100mg 12〜24時間) ミノマイシン錠50mg (ミノサイクリン) 腎...
【A】以下の情報より、1回250mg 8〜12時間間隔が妥当と考えられる。 10 < Ccr < 30 1回250mg〜500mg 12時間間隔 Ccr < 10 1回250mg〜500mg 24時間間隔 (参考 : CKD診療ガイド2012 日本腎臓学会...