【Q】モーラステープ(20mg/L40mg)とそのジェネリック医薬品では、貼り心地やはがれやすさは大きく違うのか?

【A】モーラステープ (ケトプロフェンテープ)の後発品の貼り心地や剥がれやすさを検討した報告が1報ありました。これは製剤的特性を剥離力、透湿度、剛軟度の製剤学的な評価とアンケート調査から、各製剤 (先発品と後発品) の違いを示したものです。臨床現場においては、後発品の選択基準の一つとなると考えられますが、患者さんの使用感を随時確認しながら、選択していくことが必要です。

ただし、2016年度時点での調査であるため、添加物の変更の有無に注意が必要です。

使用感とは異なりますが、先発品と後発品のケトプロフェンテープ製剤では、皮膚透過性や製剤への成分の残存率が異なることが報告されています。ただし、この報告では各製薬会社名については明記されていません。
(先発および後発医薬品のケトプロフェン貼付剤の製剤学的同等性の評価.  薬剤学. 71 (2), 120-125, 2011)

 

モーラステープとそれぞれの後発品の比較
評価項目【1. はがれにくさ】【2. 貼り心地の良さ】【3. 蒸れにくさ】【4. 剥がしやすさ】

・剥離力(N)→はがれやすさ、貼り心地

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

サンフォードガイドに記載されていない抗菌薬(CTM, CMZ, FMOX, CZOP)の実臨床での最大用量は?

A. 『JAID/JSC感染症治療ガイドライン2019』に以下の記載がある。 〈呼吸器感染症の項目〉 ・CTM 点滴静注 1 回 1~2g・1 日 2~3 回(添付文書最大 4g/日) ・CZOP 点滴静注 1 回 1g~2g・1 日 4 回(添付文書最大 4g/...

TPN下におけるVitB1の用量と脂肪乳剤の投与方法について

【質問】TPN施行時の他施設での対応について教えてください。 ①VitB1の用量について 当院採用の製剤はフルカリックです。フルカリックは通常2キット使用した場合にASPENガイドラインの推奨量3mg/日となりますが...

発症8日目以降に使用できるコロナ治療薬は?

【質問】コロナ治療薬について教えてください。 『発症8日目、発熱が持続しているため医療機関を受診された方です。酸素化は問題なく中等症I判断、入院は出来ないためこのような場合でも使える有効な抗ウイルス薬...

新着記事をもっと見る