【Q】点鼻薬のステロイドランクは?効果の違いは?

【A】現在、点鼻薬のステロイドは4種類しか発売されていません。(2020年3月現在)

エリザス点鼻粉末200μg (成分名 : デキサメタゾンシペシル酸エステル噴霧剤) アラミスト点鼻液27.5μg (成分名 : フルチカゾンフランカルボン酸エステル液) フルナーゼ点鼻液50μg (成分名 : フルチカゾンプロピオン酸エステル液)、各後発品 ナゾネックス点鼻液50μg (成分名 : モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物液)、各後発品

これらの4種類の各ステロイド成分の比較データはありません。そのため、臨床現場においてはステロイド成分の強弱ではなく、用法やデバイスの違いによって使い分けていると考えられます。

各製剤 (エリザス、アラミスト、ナゾネックス)の臨床試験をインタビューフォームで確認すると、フルナーゼ点鼻液50μg (成分名 : フルチカゾンプロピオン酸エステル液)を比較試験の対象薬としています。その結果から、

効果 : エリザス点鼻粉末200μg ≒ アラミスト点鼻液27.5μg ≒ ナゾネックス点鼻液50μg  > (or =)フルナーゼ点鼻液50μg

と推測されます。

また、明確なデー…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】剤形によるステロイド外用薬のランクの違いは?

【質問】海外のステロイド外用薬は国内のI (Strongest)~V (Weak)より細かく、I~VIIの7段階の分類になっており、その中では同じステロイドでも剤形によりランクが異なる場合があります。例えば、ベタメタゾンジ...

【Q】点鼻薬のステロイドランクは?効果の違いは?

【A】現在、点鼻薬のステロイドは4種類しか発売されていません。(2020年3月現在) エリザス点鼻粉末200μg (成分名 : デキサメタゾンシペシル酸エステル噴霧剤) アラミスト点鼻液27.5μg (成分名 : フルチカゾンフラ...

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る