【Q】鶏眼に対するスピール膏の連続貼付期間は?

【質問】魚の目に対するスピール膏は何日間くらい貼り続けるのが一般的でしょうか?また、芯はぽろんと取れることはあるのか、処置で取り除く必要があるのかも知りたいです。(もし自然にとれることがないなら、市販薬の用途がわかりません)

【A】スピール膏は効果の発現を早くするため、2〜5日間連続して貼り続けることが一般的です。スピール膏の薬効は角質層を柔らかくすることであるため、自然に取れることはなく、ピンセットなどで鶏眼の取り除く必要があります。以下に詳細を記載します。

 

スピール膏は含有成分である「サリチル酸」が角質層を柔らかくすることで鶏眼除去に用いられます。具体的には鶏眼の角質細胞と正常な細胞をつなげているデスモグレイン (細胞接着分子)に作用し、両者を切り離すことで、鶏眼部分を取り除きやすくなります。添付文書には「疣贅、鶏眼、胼胝腫の角質剝離」と記載されています。

「サリチル酸」が角質層に浸透するまで2〜3日かかります。そのため、2〜3日間、連続して貼り続けた方が、効果が早くなります。貼付したまま入浴することや、衛生面を考慮して、毎日交換することも可能です。

本剤を患部大 (患部と同じ大きさ) に切って貼付し、移動しないように固定する。2~5日目ごとに取りかえる。(スピール…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】鶏眼に対するスピール膏の連続貼付期間は?

【質問】魚の目に対するスピール膏は何日間くらい貼り続けるのが一般的でしょうか?また、芯はぽろんと取れることはあるのか、処置で取り除く必要があるのかも知りたいです。(もし自然にとれることがないなら、市...

新着記事

外来の妊婦に対するインフルエンザ治療薬の選択は?

【A】オセルタミビル(商品名 : タミフル)は妊婦に対して安全かつ効果的であるとの豊富な情報1,2があります。また、吸入薬であるラニナニビル(商品名 : イナビル)は、体への暴露が少ないため、問題ないとされてお...

ダイアップ坐剤10㎎は終末期の苦痛に対して保険審査が通るか?

【質問】終末期の方です。ダイアップ坐剤10㎎が苦痛時で処方されました。適応外になりますが、保険はとおるのでしょうか? 【A】終末期の成人患者における苦痛緩和のためにダイアップ坐剤10㎎が処方される場合、...

TEICの初期投与設計はTDMソフトを用いるか?ガイドラインを用いるか?

【質問】テイコプラニン(TEIC)の投与設計について教えてください。 TEICの初期投与設計について、皆さんの施設ではどのように対応されていますでしょうか? TDMガイドラインを参考に初期投与設計を行なっていまし...

新着記事をもっと見る