【Q】インスリン針は処方箋なしで販売可能か?

【質問】ペンニードルを医療機器として処方箋なしで販売することは可能か?

【A】可能であるが、販売することは避けた方が望ましいと考えられます。インスリン針は、「ペンニードル」や「マイクロファインプラス」などがあり、管理医療機器に属しています。
インスリン針は「自費販売として、患者に渡すことができない」と明文化されたものはなく、インスリン針を自費販売することは法的な観点からは可能とは考えられます。
しかし、不適切な使用防止のため、処方箋に記載してもらい、患者に渡すことが望ましいとは考えられます。

また、処方箋によりインスリン針を販売する場合には不要ですが、処方箋なしで販売するには管理医療機器販売業の届出が必要となります。(ただし、薬局であれば、特段の申し出がされていない限り、管理医療機器販売業の届出をしているとみなされる)

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

マイクロファインプラスとマイクロファインプロの違いは?

【A】マイクロファインプラスとマイクロファインプロの違いは下記のとおりとなります。 マイクロファインプラス 1. 痛みの軽減技術 : ストレート構造、ペンタポイント技術、Micro-Bondedコーティングを採用。 2. ...

【Q】インスリン針は処方箋なしで販売可能か?

【質問】ペンニードルを医療機器として処方箋なしで販売することは可能か? 【A】可能であるが、販売することは避けた方が望ましいと考えられます。インスリン針は、「ペンニードル」や「マイクロファインプラス...

新着記事

高気圧酸素治療では、貼付剤や軟膏は除去すべきか?

【質問】高気圧酸素治療についてご教示ください。 高気圧酸素治療を受ける際、貼付剤や軟膏などの塗り薬は剥がしたり拭き取ったりした方が良いのか、そのままでも治療を受けて可能なのか、その考え方はMRIと同じ...

レノグラスチム (ノイトロジン) は投与経路によって用量が異なる理由は?

【質問】ノイトロジンの用法用量についてご教示ください。 先天性・特発性好中球減少症の適応は、皮下投与又は静脈内投与のどちらの場合でも2μg/kg1日1回と用量設定が同じですが、他の適応では皮下と静注で体重あ...

吸入補助器具の入手方法と院内での対応について

【質問】吸入器の補助器具の入手方法についてご教示お願いいたします。 サルタノールインヘラーを導入された方が握力が弱くボンベの底を押すことができないことがわかりました。 検索したところそのような場合は...

新着記事をもっと見る