【Q】イフェクサーSRの漸減に注意することは?

【質問】イフェクサーを漸減していく際に注意すべきこと、漸減の根拠となる資料があれば教えてほしい。

【A】イフェクサーSRカプセル (成分名 : ベンラファキシン塩酸塩) は、SNRI (セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)です。

①増量方法について
イフェクサーSRカプセルの開始用量は1日37.5 mgで、1週間後より1日75mgに増量します。 その後の増量については1週間以上あけて、75mgずつ行う必要があり、Max量は225mgとなります。ただし、患者背景によって、増量の用量幅は調節する必要があります、

②漸減方法について
一般的に、抗うつ薬の離脱症状は、少なくとも6週間服用した抗うつ薬を突然中止した後に、約20%の患者さんに起こり、抗うつ薬の離脱症状は服用期間が長いほど、さらに薬剤の半減期が短いほど起こりやすいとされています。(Am Fam Physician 74:44, 2006)

イフェクサーSRカプセルの成分であるベンラファキシンの半減期は約5-12時間程度、活性代謝物の…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】イフェクサーSRの漸減に注意することは?

【質問】イフェクサーを漸減していく際に注意すべきこと、漸減の根拠となる資料があれば教えてほしい。 【A】イフェクサーSRカプセル (成分名 : ベンラファキシン塩酸塩) は、SNRI (セロトニン・ノルアドレ...

【Q】ステロイドの離脱症状が生じる用量と内服期間は?

【質問】ステロイドを含むセレスタミンがいきなり毎朝1錠服用×30日分で処方されてきました。患者さんも「シーズンだけ」と言っていましたが、長期連用の長期とはどの程度の期間を指すのでしょうか?おそらく1~2...

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る