【Q】茵ちん蒿湯とインクレミンシロップを混合後、緑色になった。なぜか?この状態で服用可能か?

【A】ツムラ茵ちん蒿湯エキス顆粒の成分の一つはダイオウである。ダイオウにはタンニン類が多く含まれている。
鉄イオンとタンニン酸中のフェノール性OH基で錯化合物 (暗黒青、暗黒緑色) が形成される。今回の茵ちん蒿湯とインクレミンシロップの混合により、タンニンと鉄が反応したと考えられ、混合後の服用は避けることが望ましいと考えられる。
(参考 : 日本東洋医学雑誌 第46巻 第5号 631-644, 1996)

 

タンニン酸 確認試験
(1) 本品の水溶液(1→400) 5 mLに塩化鉄(III)試液2滴を加 えるとき,液は青黒色を呈し,放置するとき,青黒色の沈殿 を生じる
(第十七改正日本薬局方 1040-1041)

本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.5gを含有する。
日局インチンコウ 4.0g
日局サンシシ   3.0g
日局ダイオウ   1.0g
(添付文書 ツムラ茵ちん蒿湯エキス顆粒(医療用))

大黄に含まれる成分で含有量が多いものとしてはタンニン類が挙げられる。タンニン類…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る