【Q】分包紙はグラシン紙とセロポリで保存性が異なるか?

【質問】分包紙の種類について、グラシン紙とセロハンでは保存性などに有意差はあるのでしょうか?

【A】吸湿性 ロポリ< グラシン紙  → セロポリの方が保存性が高い
セロポリ(セロファン/ポリエチレン)はグラシン紙よりも透湿度性が低い。そのため、吸湿性という点から、セロポリの方がグラシン紙よりも保存性が高いと考えられます。以下の通り、分包紙は各製造メーカーによって透湿度が異なり、2〜10倍の差があるとされています。

グラシンとセロポリの透湿度

・グラシン(YUYAMA製品) 厚み 40μm →   透湿度42.7 (g/m2・ 24hr)

・セロポリ(YUYAMA製品) 厚み 50μm →   透湿度16.8 (g/m2・ 24hr)

【保存条件 : 40°C 75%RH 暗所 3ヶ月】
・グラシン  定量 : 2ヶ月目以降 95%未満     、吸湿10%以上

・セロポリ  吸湿 5-10%

(オロパタジン塩酸塩ドライシロップ1%「日本臓器」 インタビューフォーム )

→セロポリはグラシンと比較して、吸湿性が低いと考えられます。

 

PPEとグラシンとセロポリの透湿度

・ラミネート加工セロファン (PPE)(セロファン/ポリプロピレン) 透湿度22.3(g/m2・ 24hr)

・ラミネート加工グラシン紙 (グラシン)  (グラシン /ポリエチレン) 透湿度40.9(g/m2・ 24hr)

・ラミネート加工セロファン (セロポリ) (セロファン/ポリエチレン) 透湿度4.0(g/m2・ 24hr)

【保存条件 : 40°C/75%RH3ヶ月】

・PPE 3ヶ月 残存率98.6%

・グラシン3ヶ月残存率99.4%

・セロポリ 3ヶ月残存率100.0%

(アレロック顆粒0.5% インタビューフォーム )

→透湿度は【セロポリ < PPE < グラシン紙】ですが、透湿度の差は各社の分包紙によって異なりそうです。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】分包紙はグラシン紙とセロポリで保存性が異なるか?

【質問】分包紙の種類について、グラシン紙とセロハンでは保存性などに有意差はあるのでしょうか? 【A】吸湿性 セロポリ< グラシン紙  → セロポリの方が保存性が高い セロポリ(セロファン/ポリエチレン)はグ...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る