【Q】成人のてんかん発作に対してダイアップ坐剤は使用可能か?

【A】成人のてんかん発作に対してダイアップ坐剤は適応外であるため基本的には、使用はできません。しかし、実臨床おいて使用されているケースが散見されており、成人のてんかん発作に対するダイアップ坐剤の使用は実際の臨床現場での判断となると考えられます。

 

【効果・効能】 小児に対して次の目的に用いる 熱性けいれん及びてんかん発作の改善
(ダイアップ坐剤 添付文書 第11版)

てんかん (けいれん) 重積状態での治療フローチャートを確認すると以下の記載がありますが、坐薬に関する記載はありません。 (てんかん治療ガイドライン2010)

【静脈確保不可の場合】ジアゼパム注射液の注腸、ミダゾラム注射液の口腔・鼻腔内投与
【静脈確保の場合】ジアゼパム 10mg, 5mg/分 で静注 など

ダイアップ坐薬のIFには、臨床試験時の成人における単回投与時 (ダイアップ坐薬10mg)の平均血漿中濃度推移は小児の平均血漿中濃度推移とほぼ同様の推移を示したことが記載されている。
(ダイアップ坐剤 インタビューフォーム 第5版)

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】リリカはてんかんに適応があるか?

【A】リリカ (プレガバリン) は日本において、てんかんに対する適応はないため、使用不可と考えられる。 ただし、米国や欧州では、てんかんに対する適応がある。以下に適応と用法用量を記載する。 米国の添付文書...

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る