【Q】化学療法実施中の患者に対してインフルエンザワクチンを投与することは可能か?

【A】可能であると考えられる。有害事象は増加しないという報告があり、インフルエンザワクチンの投与を推奨する報告が多数ある。
また、化学療法開始前なら2週間前までに,また治療中であれば骨髄機能の最下点(nadir)の時期を避けて接種することが望ましいとの報告もある。インフルエンザワクチンを打つタイミングを化学療法のインターバル期間に摂取するなど報告は様々であり、各施設の医療担当者の裁量と判断になる。
以下を参考とした。

 

2015年 乳癌診療ガイドライン 
推奨グレードはB 。(推奨はすすめられる)
化学療法中は一時的な免疫能低下状態となるため感染の高リスク群である。その状態でインフルエンザに罹患すると重篤な状況になることが懸念されるほか,化学療法のスケジュールが遅延する可能性もあり,インフルエンザワクチン投与が検討されるが,一方,化学療法中のワクチン投与の安全性や有効性も懸念される。

 

接種のタイミングについては、化学療法施行中より、化学療法のインターバルに打つ方が抗体産生能は良い…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

外来の妊婦に対するインフルエンザ治療薬の選択は?

【A】オセルタミビル(商品名 : タミフル)は妊婦に対して安全かつ効果的であるとの豊富な情報1,2があります。また、吸入薬であるラニナニビル(商品名 : イナビル)は、体への暴露が少ないため、問題ないとされてお...

【Q】『イナビル』吸入剤は何歳から吸入可能か?

【A】添付文書上では『イナビル』の吸入に年齢制限はなく、吸入可能と考えられる年齢から使用できます。『イナビル』の臨床試験時での最年少使用患者は3歳でした。しかし4〜6歳の患者は製薬メーカーから提供され...

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る