【Q】結核治療薬のイスコチン錠は抗がん剤であるか?ハイリスク薬区分について知りたい

【A】イスコチン錠の薬効分類名は結核化学療法剤であり、抗がん剤ではない。ハイリスク薬に該当しない。

効能又は効果/用法及び用量

〈適応菌種〉
本剤に感性の結核菌

〈適応症〉
肺結核及びその他の結核症

通常成人は、イソニアジドとして1日量200~500mg (4~10mg/kg) 〈2~5錠〉を1~3回に分けて、毎日又は週2日経口投与する。必要な場合には、1日量成人は1g〈10錠〉まで、13歳未満は20mg/kgまで増量してもよい。年齢、症状により適宜増減する。なお、他の抗結核薬と併用することが望ましい。
(イスコチン原末 / イスコチン錠100mg 添付文書)

ハイリスク薬に分類されるのは以下の項目である。

 

抗悪性腫瘍剤 免疫抑制剤 不整脈用剤 抗てんかん剤 血液凝固阻止剤 ジギタリス製剤 テオフィリン製剤 カリウム製剤(注射薬に限る) 精神神経用剤 糖尿病用剤 膵臓ホルモン剤 抗HIV薬 治療有効域の狭い医薬品 中毒域と有効域が接近し、投与方法・投与量の管理が難しい医薬品 体内動態に個人差が大きい医薬品 生理的要因(肝障害、腎障害、高齢者、小児等)で個人…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る