【Q】グリベックを投与している患者に、超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)を行いたい。手術前に休薬する必要があるか。

【A】周術期におけるイマチニブ (グリベック) の中止には現在のところ明確なエビデンスはない。

以下を参考にして、イマチニブの有害事象や効果を確認し、中止するのか否かを判断する必要がある。

・GIST に対してイマチニブ内服加療中に内視鏡的粘膜下層剝離術 (ESD)を施行し,剝離性食道炎を合併した症例が一例報告されている。(日消誌 2013;110:630―638) 

・イマチニブ中断はほとんどの進行GIST患者において急速な進行をもたらすため、副作用や毒性などがない限り推奨できない。
(J Clin Oncol. 2007 Mar 20;25(9):1107-13.)

・GISTのPhase Ⅱ試験では、手術48時間以内にイマチニブを中止し、24日以内 (中央値) に再開している。つまり、Phase Ⅱ試験では術前に 2 日間程度休薬していることが多かった。
(J Surg Oncol. 2009 Jan 1;99(1):42-7)

・一旦内服を中止しても再開することで良好な反応は得られる。
(J Clin Oncol. 2007 Mar 20;25(9):1107-13.)

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】グリベック錠の術前の休薬期間はあるか?

【A】グリベック錠の術前の休薬期間は特にない。 ただし、グリベック錠の副作用として白血球や血小板減少があるため、副作用により休薬する可能性はあります。 骨髄抑制 汎血球減少(1%未満)、白血球減少(35%未...

【Q】グリベックを投与している患者に、超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)を行いたい。手術前に休薬する必要があるか。

【A】周術期におけるイマチニブ (グリベック) の中止には現在のところ明確なエビデンスはない。 以下を参考にして、イマチニブの有害事象や効果を確認し、中止するのか否かを判断する必要がある。 ・GIST に対し...

新着記事

サンフォードガイドに記載されていない抗菌薬(CTM, CMZ, FMOX, CZOP)の実臨床での最大用量は?

A. 『JAID/JSC感染症治療ガイドライン2019』に以下の記載がある。 〈呼吸器感染症の項目〉 ・CTM 点滴静注 1 回 1~2g・1 日 2~3 回(添付文書最大 4g/日) ・CZOP 点滴静注 1 回 1g~2g・1 日 4 回(添付文書最大 4g/...

TPN下におけるVitB1の用量と脂肪乳剤の投与方法について

【質問】TPN施行時の他施設での対応について教えてください。 ①VitB1の用量について 当院採用の製剤はフルカリックです。フルカリックは通常2キット使用した場合にASPENガイドラインの推奨量3mg/日となりますが...

発症8日目以降に使用できるコロナ治療薬は?

【質問】コロナ治療薬について教えてください。 『発症8日目、発熱が持続しているため医療機関を受診された方です。酸素化は問題なく中等症I判断、入院は出来ないためこのような場合でも使える有効な抗ウイルス薬...

新着記事をもっと見る