【Q】抗不整脈薬におけるKチャネル遮断薬の作用機序の違いは?

【A】

  • ソタロール (ソタコール) : 強いβ受容体遮断作用+K(主にIkr) チャネル遮断作用 → 左室機能(↓ ) ・ 洞調律 (↓ )
  • ニフェカラント (シンビット) : 純粋にK(Ikr)チャネル遮断作用のみ→左室機能 (→)・洞調律(→)
  • アミオダロン (アンカロンなど):K( 主にIks)チャネル遮断作用+Caチャネル遮断作用+Naチャネル遮断作用+αおよびβ受容体遮断作用 →左室機能 (→)・洞調律 (↓)

※ソタロールとニフェカラントはK (Ikr)チャネルを遮断するのでアミオダロンと比較するとQT延長を起こしやすいが、アミオダロンはK (Iks) チャネルを遮断をするので上述した2剤と比較してQT延長を起こしにくいと考えられる。

・Ikr‥電流の速い成分
・Iks‥電流の遅い成分

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

【Q】アミオダロン注からアミオダロン錠への切り替え換算は?

【A】 添付文書には、注射から経口への切り替えに関しては以下の記載のみ。 不整脈停止後は心電図の連続監視下で患者の状態を十分に観察しながら徐々に経口剤に切り替える等の方法で、出来るだけ速やかに経口投与...

【Q】アミオダロン速崩錠を小児に処方したいが 粉砕可能か?

【A】アミオダロン塩酸塩速崩錠100mg「TE」に関する該当資料はない。先発品であるアンカロン錠100の粉砕後の安定性のデータはある。 【Q】アンカロン錠 (アミオダロン) の粉砕の可否は? 以上の記事よりアンカ...

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】デノシン点滴静注用500mg、他1品目【限定出荷】ラリキシン錠250mg、他2品目【限定出荷解除】マーズレン配合錠0.5ES

2025年10月17日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:3品目 限定出荷解除に移行:1品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:1品目 =============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る