【Q】ラゲブリオカプセルの一包化は可能か?

【A】ラゲブリオカプセルの一包化は可能と考えられます。

ラゲブリオカプセルの一包化についてのデータが公開されました。「無包装安定性試験において、90日まで安定する」ことから、ラゲブリオカプセルの一包化は可能であると考えられます。分包機を用いる際には、カプセル剤が破損しないように注意する必要があります。
(参考 : ラゲブリオカプセル 製品基本Q&A)

以下にMSDWebsiteの内容を記載します。

 

 

 

分包・一包化はできますか?

基本的には、ボトル包装単位での処方が推奨されます。ただし、無包装安定性試験により、90日まで安定である結果が得られています。実際のご使用にあたっては、各ご施設でご判断ください。分包機を用いた一包化は実施した経験はなく、データも無いため、基本的には分包機の使用はおすすめしていません。なお、臨床試験においては手作業による分包のみ許容されていました。実際のご使用にあたっては、各ご施設でご判断ください。

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ラゲブリオカプセルの一包化は可能か?

【A】ラゲブリオカプセルの一包化は可能と考えられます。 ラゲブリオカプセルの一包化についてのデータが公開されました。「無包装安定性試験において、90日まで安定する」ことから、ラゲブリオカプセルの一包化...

新着記事

ダイアップ坐剤10㎎は終末期の苦痛に対して保険審査が通るか?

【質問】終末期の方です。ダイアップ坐剤10㎎が苦痛時で処方されました。適応外になりますが、保険はとおるのでしょうか? 【A】終末期の成人患者における苦痛緩和のためにダイアップ坐剤10㎎が処方される場合、...

TEICの初期投与設計はTDMソフトを用いるか?ガイドラインを用いるか?

【質問】テイコプラニン(TEIC)の投与設計について教えてください。 TEICの初期投与設計について、皆さんの施設ではどのように対応されていますでしょうか? TDMガイドラインを参考に初期投与設計を行なっていまし...

マイクロファインプラスとマイクロファインプロの違いは?

【A】マイクロファインプラスとマイクロファインプロの違いは下記のとおりとなります。 マイクロファインプラス 1. 痛みの軽減技術 : ストレート構造、ペンタポイント技術、Micro-Bondedコーティングを採用。 2. ...

新着記事をもっと見る