【Q】脳梗塞にあえてシロスタゾールを選択する理由は?

【質問】脳梗塞の再発予防には基本的にバイアスピリンとクロピドグレルの2剤併用(のちに単剤療法)であることが多いですが、シロスタゾールが選択されることも少ないながら見られます。 シロスタゾールは頭痛やめまい、動悸等の副作用が比較的多く、心不全に禁忌であり、冠動脈疾患には慎重投与であることから、使いにくい薬剤である印象があります。 クロピドグレルは遺伝的多型が多く、効果不十分となる例も少なくないことから、このような場合にシロスタゾールが選択される場合がありますが、それ以外にあえてシロスタゾールが選択される理由にどういうものが挙げられるでしょうか。

 

会員からの回答

【A】 シロスタゾールの特徴としては、1. 半減期が短い、2. 出血性合併症のリスクが小さい、3. 頭痛・動悸等の副作用が高頻度 の主な3点あります。 3のデメリットから、脳梗塞等の抗血小板療法としてはアスピリン+クロピドグレルのDAPTが大多数です。 しかし、1,2のメリットとされる特徴から、出血リスクが高い患者に対してはあえてシロスタゾールを使用する理由があると思われます。

Cilostazol Stroke Prevention Study(CSPS…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】脳梗塞にあえてシロスタゾールを選択する理由は?

【質問】脳梗塞の再発予防には基本的にバイアスピリンとクロピドグレルの2剤併用(のちに単剤療法)であることが多いですが、シロスタゾールが選択されることも少ないながら見られます。 シロスタゾールは頭痛や...

【Q】クロピドグレル錠(後発品)の簡易懸濁法の可否は?

クロピドグレル錠25mg・75mg「アメル」:△(共和薬品工業株式会社 クロピドグレル錠「アメル」の簡易懸濁法に関する資料) クロピドグレル錠25mg・75mg「ケミファ」:△(日本ケミファ株式会社 【クロピドグレル錠...

【Q】ピロリ菌除菌後にPPIを継続する必要があるか?

【A】消化性潰瘍の患者は除菌後も継続する必要がある。それ以外の患者では必要はないと考えられる。 ピロリ菌除菌することでNSAIDsやバイアスピリンなど潰瘍発生リスクを低下させることができると報告されている...

【Q】コンプラビン錠が大きくて飲めない。粉砕可能か?

【A】粉砕は不可である。クロピドグレル硫酸塩錠 (先発品 : プラビックス) とアスピリン錠 (バイアスピリン) に分解して粉砕する。以下のリンクを参考とする。 【Q】コンプラビン配合錠の粉砕の可否は? 【Q】バ...

新着記事

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

ペランパネルとリファンピシンの薬物相互作用は?

【質問】ペランパネル内服中の患者にリファンピシンを使用することになりました。 電子添文に「ペランパネルの血中濃度が低下する可能性がある」と記載されていますが、実際どの程度低下するものなのでしょうか。...

透析患者のTPNにフルカリックを使用することは問題ないか?

【質問】透析患者のTPNにフルカリックを使用することは問題ないでしょうか。(禁忌は外れましたが・・・) また、使用する場合に注意すべき点はどのようなことが挙げられますか。 実際に積極的に使用しているご施...

新着記事をもっと見る