ツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用可能か?

【質問】メトホルミンはヨード造影剤と併用注意ですが、構造が似ているツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用しても問題はないのでしょうか?

【A】ツイミーグ (イメグリミン)は、メトホルミンと構造が類似しているビグアナイド系の薬剤であるため、ヨード造影剤投与時に乳酸アシドーシスを引き起こす可能性がないとは言い切れません。しかし、ツイミーグの乳酸アシドーシスのリスクはメトホルミンと比べると非常に低いと考えられており、ツイミーグとヨード造影剤の併用については添付文書で注意喚起されていません。

ツイミーグ (イメグリミン)は個々の患者における乳酸アシドーシスのリスクを考慮した上で、ヨード造影剤と併用する必要があると考えられます。例えば、メトホルミンはeGFR60 (mL/min/1.73m2) 以上であれば、事前休薬は必要なく、造影後の継続投与も可能とされていることから、腎機能によってツイミーグ (イメグリミン)とヨード造影剤の併用を考慮したり、また、ツイミーグ (イメグリミン)から情報が豊富なメトホルミンに切り替えるというのも一つの選択肢かもしれません。

 

これらの内容を裏付ける内容を以下に記載します。

ヨード造影剤を用いて検査を行う患者…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

メトホルミンは食後 or 食前

【質問】 メトホルミンの用法について教えてください。 メトホルミン1日2回朝夕食後 で処方がでている患者さんがいます。 朝食をとらない患者さんの場合、昼、夕食後の用法でも効果は変わりはないでしょうか?...

ツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用可能か?

【質問】メトホルミンはヨード造影剤と併用注意ですが、構造が似ているツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用しても問題はないのでしょうか? 【A】ツイミーグ (イメグリミン)は、メトホルミンと構造が...

【Q】フォシーガ錠使用患者に造影剤使用は可能か?

【A】SGLT-2阻害剤であるため使用可能である。 ヨード造影剤使用時のビグアナイド系経口血糖降下剤は以下の通り注意が必要である。 ヨード造影剤を用いて検査を行う患者においては、本剤の併用により乳酸アシドー...

【Q】エクア錠使用患者に造影剤使用は可能か?

【A】DPP-4阻害剤であるため使用可能である。 ヨード造影剤使用時のビグアナイド系経口血糖降下剤は以下の通り注意が必要である。   ヨード造影剤を用いて検査を行う患者においては、本剤の併用により乳酸ア...

新着記事

バゼドキシフェンの飲み忘れ時対応における「次回服用時間が近い場合」の対応は?

【質問】 バゼドキシフェンの飲み忘れ対応について、「決して2回分を一度に飲まないでください。気がついた時に、1回分を飲んでください」とありますが、多くの薬剤に記載のある「次回服用時間が近ければ飲み忘...

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

新着記事をもっと見る