【Q】カロナール (アセトアミノフェン) は胃腸障害の発現があるか?空腹時投与可能か?

【A】カロナールは胃腸障害のリスクを増加させることはなく、空腹時投与も可能と考えられます。空腹時投与のほうが食後投与に比べて効果発現が早いため、早急に効果を期待する場合にも空腹時投与が望ましいとされます。以下の報告を参考にしてください。

アセトアミノフェンは炭水化物とケーキや飴などの炭水化物と服用すると吸収が低下することがあります。
(あゆみ製薬株式会社 カロナール錠 インタビューフォーム)

パラセタモール(英国でアセトアミノフェン製剤)はNSAIDの同時投与がない場合、用量に関わらず、上部消化管出血のリスクが増加しなかったと報告されています。
(Br J Clin Pharmacol. 2002 Sep; 54(3): 320–326.)

 

【上部消化管出血とNSAIDsとのリスク- オッズ比】
アセトアミノフェン(コカール、カロナール) 1.2
ジクロフェナク(ボルタレン) 4.9
イブプロフェン(ブルフェン) 1.7
インドメタシン6.0
ケトプロフェン34.9
ナプロキセン(ナイキサン…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】NSAIDs同士の併用は可能か?

【質問】セレコックスとロキソニンの併用について質問です。 「NSAIDsの重複は疑義」と同僚に言われたのですが、オキシコンチンとオキノームのように「定期薬(効果のベース)」と「頓服(レスキュー)」といった形で...

【Q】ピロリ菌除菌後にPPIを継続する必要があるか?

【A】消化性潰瘍の患者は除菌後も継続する必要がある。それ以外の患者では必要はないと考えられる。 ピロリ菌除菌することでNSAIDsやバイアスピリンなど潰瘍発生リスクを低下させることができると報告されている...

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る