【Q】カロナール (アセトアミノフェン) は胃腸障害の発現があるか?空腹時投与可能か?

【A】カロナールは胃腸障害のリスクを増加させることはなく、空腹時投与も可能と考えられます。空腹時投与のほうが食後投与に比べて効果発現が早いため、早急に効果を期待する場合にも空腹時投与が望ましいとされます。以下の報告を参考にしてください。

アセトアミノフェンは炭水化物とケーキや飴などの炭水化物と服用すると吸収が低下することがあります。
(あゆみ製薬株式会社 カロナール錠 インタビューフォーム)

パラセタモール(英国でアセトアミノフェン製剤)はNSAIDの同時投与がない場合、用量に関わらず、上部消化管出血のリスクが増加しなかったと報告されています。
(Br J Clin Pharmacol. 2002 Sep; 54(3): 320–326.)

 

【上部消化管出血とNSAIDsとのリスク- オッズ比】
アセトアミノフェン(コカール、カロナール) 1.2
ジクロフェナク(ボルタレン) 4.9
イブプロフェン(ブルフェン) 1.7
インドメタシン6.0
ケトプロフェン34.9
ナプロキセン(ナイキサン)  9.1
ピロキシカム13.1

〔ケトプロフェン > ピロキシカム > ナプロキセン > インドメタシン > ジクロフェナク > イブプロフェン >>> アセトアミノフェン〕
(Br J Clin Pharmacol. 2002 Sep; 54(3): 320–326.)

→『カロナール』はオッズ比が1.2と低く、上部消化管出血のリスクを上昇させないと報告されています。また、「ジクロフェナク」、「イブプロフェン」、「インドメタシン」、「ナプロキセン」、「ピロキシカム」は用量が増加するにつれて、消化器症状のリスクが上昇しています。一方で、『カロナール』は用量が増量に関わらず上部消化管出血のリスクを上昇させないと報告されています。用量依存で上部消化管出血のリスクが上昇しないということは、『カロナール』の上部消化管出血のリスクは非常に低いと考えられます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】NSAIDs同士の併用は可能か?

【質問】セレコックスとロキソニンの併用について質問です。 「NSAIDsの重複は疑義」と同僚に言われたのですが、オキシコンチンとオキノームのように「定期薬(効果のベース)」と「頓服(レスキュー)」といった形で...

【Q】腹痛に対してアセトアミノフェンの効果が期待できるか?

【質問】腹痛に対してアセトアミノフェンの内服が処方されるケースがあるが、どれほど効果が期待できるのか? 【回答】急性腹症診療ガイドライン 2015において「痛みの強さに関わらずアセトアミノフェン1,000mg静...

新着記事

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

ロコアテープ使用患者への 経口NSAIDs(ロキソニン)併用は可能か?

【質問】 皮膚科で指の痛みで、ロキソニンが9回分処方されたとき、他病院で坐骨神経でロコアテープ、トアラセット配合、タリージェが処方されていた場合ロキソニンは、最小限で服用することはありますか? ビジュ...

セフゾンからメイアクトに切り替えるとき、朝にセフゾンを飲んでいたら昼からメイアクトを飲ませていいですか?

【質問】 小児科で風邪でセフゾンが1日3回で処方されるのですが、翌日に医師からセフゾンからメイアクト1日3回に切り替えるようにという指示があったようです。患者さんがセフゾンを朝に飲んだ場合は、そこから4...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【限定出荷解除】マーズレン配合錠1.0ES、他2品目

2025年10月31日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 限定出荷解除に移行:3品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:2品目 ========================= 限定出荷解除 ——R...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る