【Q】腹痛に対してアセトアミノフェンの効果が期待できるか?

【質問】腹痛に対してアセトアミノフェンの内服が処方されるケースがあるが、どれほど効果が期待できるのか?

【回答】急性腹症診療ガイドライン 2015において「痛みの強さに関わらずアセトアミノフェン1,000mg静脈投与」が推奨されています。(急性腹症診療ガイドライン 2015 急性腹症の初期治療)
静注と比較すると効果発現時間は短くなりますが、経口のアセトアミノフェンも同様に腹痛に対して効果があると考えられます。

「どれほど効果があるのか」については、腹痛の原因によって異なります。腹痛の原因は以下に挙げるとおり、様々で緊急を要する疾患から、短期間で症状が改善する疾患まで様々です。

腹痛の原因となりえる疾患

大腸穿孔 イレウス 虫垂炎 精索捻転 急性心筋梗塞 子宮外妊娠 急性大動脈乖離 腹部大動脈瘤破裂 重症急性膵炎

腹痛の原因は一般に非特異的で、2週間以内に症状が消失し、診断がつかないことも稀ではありません。そのため、一般外来診療では腹痛にアセトアミノフェン経口薬が処方されるケースがあると考えられます。NSAIDsは、消化性潰瘍のリスクがあるため、リスクが少ないアセトアミノフェンを選択していると考えられます。<…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】NSAIDs同士の併用は可能か?

【質問】セレコックスとロキソニンの併用について質問です。 「NSAIDsの重複は疑義」と同僚に言われたのですが、オキシコンチンとオキノームのように「定期薬(効果のベース)」と「頓服(レスキュー)」といった形で...

【Q】ピロリ菌除菌後にPPIを継続する必要があるか?

【A】消化性潰瘍の患者は除菌後も継続する必要がある。それ以外の患者では必要はないと考えられる。 ピロリ菌除菌することでNSAIDsやバイアスピリンなど潰瘍発生リスクを低下させることができると報告されている...

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る