【Q】ピロリ菌除菌を行う患者に対するベルソムラ錠の中止期間は?

【A】以下の、②の理由により理論上、『ベルソムラ』最終服用の翌朝から『クラリス』の服用を開始すると、それ以後の『ベルソムラ』の代謝遅延は生じます。しかし『ベルソムラ』の血漿中濃度が『クラリス』開始前値より上昇することはないため、実臨床上では翌日から開始しても問題ないと考えられます。『クラリス』服用開始後は『ベルソムラ』の服用は行わないように注意が必要です。

 

①単回投与時→半減期約10時間
単回投与(日本人データ)
日本人健康成人(12 例)に、本剤40 mg を空腹時単回経口投与した後のスボレキサントは速やかに吸収され、投与後1.5 時間(1.0~3.0 時間)で最高血漿中濃度(Cmax)に達し、平均半減期(t1/2)は10.0 時間であった。
(MSD 株式会社 ベルソムラ錠10mg,15mg,20mg インタビューフォーム)

 

②反復投与時→半減期約8〜9時間(日本の添付文書における投与量は20mg/日まで)
反復投与(外国人データ)
外国人健康男性(30 例)に、本剤10~100 mg を1 日1 回14 日間反復投与(就寝前・空腹時)したとき、3 日目…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】クラリスロマイシン(後発品)簡易懸濁可否は?

・クラリスロマイシン錠「CH」:◎(長生堂製薬株式会社 簡易懸濁試験結果) ・クラリスロマイシン錠「サワイ」:○(沢井製薬株式会社 簡易懸濁試験結果) ・クラリスロマイシン錠「トーワ」:▲(東和薬品株式会社...

【Q】ピロリ菌除菌後にPPIを継続する必要があるか?

【A】消化性潰瘍の患者は除菌後も継続する必要がある。それ以外の患者では必要はないと考えられる。 ピロリ菌除菌することでNSAIDsやバイアスピリンなど潰瘍発生リスクを低下させることができると報告されている...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る