【Q】プレフィルドシリンジを使って別のアンプルから薬液を採取することは可能か?

【質問】調剤薬局での無菌調剤の際、物品の入荷に時間がかかるのですが、同患者の調製に使ったプレフィルドシリンジを使ってアンプルから薬液を採取するのはOKなのでしょうか?やはりシリンジの入荷を待つべきでしょうか

【A】基本的には1回限りの使用であるため、再利用は不可と考えられます。

KCL注 (10mEq:10mL 20mEq:20mL) はプレフィルドシリンジの目盛りを使って、量を測るため、目盛りは正確と考えられます。ただし、専用針であるため、再利用することはないかと思います。

 

・シリンジ先端部のシールがはがれているときは使用しないこと
・内容液が漏れている場合や,内容液に混濁や浮遊物等の異物が認められるときは使用しないこと.
・開封後の使用は1回限りとし,使用後の残液は容器とともに速やかに廃棄すること. 注入前後ともに押子を引かないこと. 
・シリンジの再滅菌・再使用はしないこと.
・本剤ビタミン剤( B2及び C剤、配合剤 ) をシリンジ内で直接混合した場合、沈殿により フィルターの目づまりが生じることがあるので、

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】プレフィルドシリンジの内容量は表示量より多い?

【質問】点滴バッグやプレフィルドシリンジ、アンプルには少し多めの薬液が入っているかと思いますが、この「多めの量」というのは+何%などの規定や目安はあるのですか?プレフィル製剤をホルダーで入れるときに...

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る