【Q】バイアル内の希釈時、シリンジ針先内の液量は誤差と考えるか?

【質問】希釈は陽圧操作厳守、分注は陰圧操作と手順書に記載されているのを拝見しました。  無菌調剤では基本陰圧操作しか使わないと思っていたのですが、陰圧操作による針内のデッドスペース分の誤差を考えるなら通常の調剤でも陽圧操作をしなければならないことになります。  全量何mL以下のときは陽圧操作厳守、などなにか使い分けの基準があるのですか?(誤差±10%など)

【A】調剤指針において「バイアル内を陽圧にして、バイアルから薬液を採取する」と記載されています。

一方で、抗悪性腫瘍薬の場合は「バイアル内を陽圧にしてはならない」と抗がん剤調整マニュアルに記載されています。

シリンジ針内には薬液が残存します。シリンジ針部分はシリンジで計量できる部分として含まれていません。そのため、バイアル内の薬剤を正確に希釈するには、「シリンジ針先まで薬液を満たし、ワンプッシュで薬液を注入する」方法が適していると考えられます。ただし、この方法はバイアル内が陽圧になってしまうため、バイアル内の薬液が噴出するリスクが生じてしまいます。

あるいはシリンジ針先まで薬液を入れないようにして薬…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】混注後の輸液キャップが外れた場合の対応について

【質問】混注後の輸液キャップについて  無菌室にて混注・キャップをして持ち出したあと、冷蔵庫でキャップが外れていることに気付いた場合、エタノールで清拭すれば無菌室外で再度封をすることでその輸液は使用...

【Q】分注後のプリビナ点眼の期限は?

【質問】分注後のプリビナ点眼は蓋をすれば期限いっぱいまで使えるのでしょうか? 一度開封した時点で無菌性は保たれないと思うのですが、500mL包装をどう扱えばいいのかわかりません。 また、分注したものはおお...

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る