【Q】NSAIDs同士の併用は可能か?

【質問】セレコックスとロキソニンの併用について質問です。 「NSAIDsの重複は疑義」と同僚に言われたのですが、オキシコンチンとオキノームのように「定期薬(効果のベース)」と「頓服(レスキュー)」といった形で有用なのではないかと個人的には思いました。同効薬の重複について、疑義照会はどこまで必要なのでしょうか? また、効果増強と副作用リスクの天秤は、どのような資料を参考にすべきですか?

【A】NSAIDsの2剤以上の併用は副作用が増加し、効果の増強は望めないことが明らかになっています。そのため、同タイミングの服薬であれば、NSAIDsの併用に関しては避けるべきと考えられます。

しかし、NSAIDsの定期服薬中で、効果が切れるタイミングでの別のNSAIDs頓服服薬は可能と考えられます。これは効果の増強ではなく、副作用のリスクを許容した上で、効果の低下を補う目的での頓服ということになります。

以上より、NSAIDsの重複投与は基本的には疑義照会が必要ですが、【「定期薬(効果のベース)」と「頓服(レスキュー)」】の服薬方法であれば、可能とは考えられます。

以下に、NSAIDsの併用に関する情報を記載します。

 

関節リウマチの患者において、内視鏡的消化性潰瘍はそれぞれ…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応は?

【質問】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応が知りたいです。 【A】高カロリー輸液 (TPN) による肝障害によりASTやALTの上昇がみられることがあります。この発症機序についてはまだ明らかにされていませ...

【Q】NSAIDs同士の併用は可能か?

【質問】セレコックスとロキソニンの併用について質問です。 「NSAIDsの重複は疑義」と同僚に言われたのですが、オキシコンチンとオキノームのように「定期薬(効果のベース)」と「頓服(レスキュー)」といった形で...

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る