【Q】ナルサス錠 (ヒドロモルフォン)と他のオピオイドの換算は?

【A】換算比 ヒドロモルフォン : モルヒネ : オキシコドン = 1 : 5 : 3.3
 

ヒドロモルフォン6mg = モルヒネ経口剤30mg = オキシコドン経口剤20mg = フェントステープ1mg = デュロテップMTパッチ2.1mg = ワンデュロパッチ0.84mg = トラマール錠 200mg
ヒドロモルフォン12mg = モルヒネ経口剤60mg = オキシコドン経口剤40mg = フェントステープ2mg = デュロテップMTパッチ4.2mg = ワンデュロパッチ1.7mg = トラマール錠 300mg
ヒドロモルフォン24mg = モルヒネ経口剤120mg = オキシコドン経口剤80mg = フェントステープ4mg = デュロテップMTパッチ8.4mg = ワンデュロパッチ3.4mg
ヒドロモルフォン36mg = モルヒネ経口剤180mg = オキシコドン経口剤120mg = フェントステープ6mg = デュロテップMTパッチ12.6mg = ワンデュロパッチ5mg
ヒドロモルフォン48mg = モルヒネ経口剤240mg = オキシコドン経口剤160mg = フェントステープ8mg = デュロテップMTパッチ16.8mg = ワンデュロパッチ6.7mg<…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】 呼吸困難に対するオピオイドの使用について

【質問】上記について、国内外のガイドラインで効果が確認されているものの、保険適応外であるためオピオイドが使用できない場面がありました。非担癌患者においては、どのような場合においてもオピオイドは使用...

【Q】アミオダロン注からアミオダロン錠への切り替え換算は?

【A】 添付文書には、注射から経口への切り替えに関しては以下の記載のみ。 不整脈停止後は心電図の連続監視下で患者の状態を十分に観察しながら徐々に経口剤に切り替える等の方法で、出来るだけ速やかに経口投与...

【Q】ビソプロロールフマル酸塩錠 (メインテート錠など) からビソプロロールテープ剤 (ビソノテープ) への切り替えの換算比は?

【A】換算比 ビソノテープ : ビソプロロールフマル酸塩錠 = 8 : 5 ビソノテープの添付文書「臨床成績」によれば、頻脈性心房細動を対象とした第Ⅲ相検証試験 (二重盲検並行群間比較試験) において、ビソプロロー...

新着記事

ツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用可能か?

【質問】メトホルミンはヨード造影剤と併用注意ですが、構造が似ているツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用しても問題はないのでしょうか? 【A】ツイミーグ (イメグリミン)は、メトホルミンと構造が...

甲状腺機能低下症の患者に対して沈降炭酸カルシウムが投与禁忌である理由は?

【質問】沈降炭酸カルシウム (商品名 カルタン)は、何故、甲状腺機能低下の患者に投与禁忌なのですか 【A】甲状腺機能低下症の患者は、カルシトニンの分泌が抑制されるため、血中のカルシウム濃度が高くなってし...

アバロパラチド(オスタバロ皮下注)からテリパラチド(フォルテオ皮下注)への切り替えは可能か?

【質問】アバロパラチドを開始しましたが、新薬の処方日数制限があり、14日毎の外来通院が難しく、2か月治療後継続困難となりました。テリパラチドへの切り替えは可能でしょうか?また、切り替えを検討する際、テ...

新着記事をもっと見る