【Q】DOACの術前中止期間は?

【A】DOAC (直接作用型経口抗凝固薬は作用発現が早く、作用時間が短いことから周術期管理は他の抗凝固薬や抗血小板薬と比較して扱いやすいと考えられるが、術前中止基準についてはエビデンスが十分ではなく、ガイドラインにも示されていない。以下の文献を参考に各施設で判断する必要がある。

文献1では術前中止期間が24~48時間との記載あり。

文献2   Eur Heart J.2018 Mar 17. doi: 10.1093/eurheartj/ehy136.

ダビガトラン
(プラザキサ)
アピキサバン
(エリキュース)
リバーロキサバン
(イグザレルト)
低リスク 高リスク 低リスク 高リスク 低リスク 高リスク
Ccr≧80mL/min ≧24時間 ≧48時間 ≧24時間 ≧48時間 ≧24時間 ≧48時間
50~80mL/min ≧36時間 ≧72時間 ≧24時間 ≧48時間 ≧24時間 ≧48時間
30~50mL/min ≧48時間 ≧96時間 ≧24時間 ≧48時間 ≧24時間 ≧48時間
15~30mL/min ≧36時間 ≧48時間 ≧36時間 ≧48時間

出血リスクの分類 (文献2より)

中止の必要なし 歯科 1~3本の抜歯
歯周病治療
歯槽膿瘍切開
インプラント治療
眼科 白内障・緑内障手術
切開を伴わない内視鏡検査
表層手術(膿瘍切開、小範囲の皮膚切開など)
低出血リスク 内視鏡を用いる生検
前立腺や膀胱生検
発作性上室性頻拍に対する電気生理検査
カテーテルアブレーション
(左心房への心房中隔穿刺を含む)
血管造影
ぺースメーカー及びICD埋込術
(先天性の心臓病など、複雑な解剖学的症状を除く)
高出血リスク 複雑な左心房アブレーション(肺動脈隔離術、VTアブレーション)
脊椎・硬膜外麻酔、腰椎穿刺
胸部手術
腹部手術
整形外科手術
肝生検
経尿道的前立腺切除術
腎生検

文献3  Intern Med J.2014 Jun;44(6):525-36. doi: 10.1111/imj.12448.

一般名 投与量 腎機能(Ccr:mL/min) 低出血リスクの手術(半減期の2~3倍) 高出血リスクの手術(半減期の4~5倍)
ダビガトラン
(プラザキサ)
150㎎×2/day ≧50mL/min 24時間前 48~72時間前
30~49mL/min 48~72時間前 96時間前
リバーロキサバン
(イグザレルト)
20mg/day ≧50mL/min 24時間前 48~72時間前
30~49mL/min 48時間前 72時間前
アピキサバン
(エリキュース)
5㎎×2/day ≧50mL/min 24時間前 48~72時間前
30~49mL/min 48時間前 72時間前

 

VTE(深部静脈血栓症)に対するカテーテル挿入と除去の場合
ダビガトラン
(プラザキサ)
リバーロキサバン
(イグザレルト)
アピキサバン
(エリキュース)
24時間前 24時間前 24時間前

【参考文献】

  1. 周術期管理チームテキスト 第3版  日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会編       公益社団法人 日本麻酔科学会発行
  2. Eur Heart J.2018 Mar 17.  https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29562325
  3. Intern Med J.2014 Jun;44(6):525-36. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24946813
会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】「深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症」に対して、イグザレルトやエリキュースには高用量開始であるがリクシアナには記載がない理由は?

【A】リクシアナは、「深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症」の患者に対しては、急性期の適切な初期治療(未分画ヘパリンやアリクストラ皮下注)後に開始する必要があるためです。 DOAC発売前は、「深部静脈血栓症及...

【Q】ロトリガ粒状カプセルの術前の休薬期間は?

【A】ロトリガ粒状カプセルの成分は「イコサペント酸エチル」と「ドコサヘキサエン酸エチル」です。 エパデールSの成分は「イコサペント酸エチル」であり、血小板凝集抑制作用を有し、出血を助長する可能性があり...

【Q】DOACの4剤、それぞれの特徴の違いは?

4種のDOACの違いのまとめ 標的因子:ダビガトランのみトロンビン(トロンビン阻害薬)、その他は第Xa因子(Xa阻害薬)。 中和剤:ダビガトランのみ存在(イダルシズマブ) 剤型:リバーロキサバンのみ細粒あり。エドキ...

新着記事

ホルマリンアルコールはどのような成分か?

【質問】ホルマリンアルコールというものを最近知りました。消臭効果が見込めるというような記載を見つけましたが、それ以上の詳しい情報が見当たらず、作用機序などわからずこちらでご質問させていただけますと...

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イミダフェナシンOD錠0.1mg「トーワ」【限定出荷】アトモキセチンカプセル10mg「VTRS」、他9品目【限定出荷解除】カルベ…

2025年10月22日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:10品目 限定出荷解除に移行:9品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:1品目 ============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る