【Q】ノルスパンテープの使用患者にスインプロイクは服薬可能か?

【A】以下の理由よりノルスパンテープ (ブプレノルフィン) の使用患者にスインプロイク (ナルデメジン) の服薬は可能であると考えられる。

スインプロイク錠の適応 「オピオイド誘発性便秘症
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2359007F1020_1_02/
(スインプロイク錠 添付文書 第4版)

ノルスパンテープ (ブプレノルフィン) は、オピオイド受容体に作用し、中枢神経系の痛覚伝導系を抑制することにより鎮痛効果を発揮すると考えられている。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1149704S1020_1_08/
(ノルスパンテープ 添付文書 第2版)

補足
同様にトラマール錠 (トラマドール) もμ-オピオイド受容体に関与するため、スインプロイクの使用は可能と考えられる。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

オピオイド 医療用麻薬 換算表

医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール 医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール 厚生労働省医薬局 監視指導・麻薬対策課 医療用麻薬 適正使用 ガイダンス オピオイドスイッチングの項の資料を参考に作成 大学病院にて緩和ケ...

【Q】 呼吸困難に対するオピオイドの使用について

【質問】上記について、国内外のガイドラインで効果が確認されているものの、保険適応外であるためオピオイドが使用できない場面がありました。非担癌患者においては、どのような場合においてもオピオイドは使用...

【Q】経皮吸収型製剤の貼付場所が製剤によって異なる理由は?

【質問】経皮吸収の貼付剤について 貼付部位がそれぞれ指定されていますが、「吸収がかわる」「AEDのとき見つけやすいように」「はがれやすいため」などなにか理由があるのでしょうか?他の場所に貼付することも...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る