【Q】ヘリコバクター・ピロリの二次除菌に失敗した場合の対応は?三次除菌は?

保険適応外ですが、いくつかの三次除菌の方法が報告されています。。
三次除菌は「PPI+アモキシシリン1500mg+シタフロキサシン200mg」となります。 (J Gastroenterol.48 : 1128-1135, 2013)。シタフロキサシンの代わりにレボフロキサシンを使用することもあるが、耐性化が懸念されています。
以下の報告もされています。

プロトンポンプ阻害薬、アモキシシリンまたはメトロニダゾール、シタフロキサシンの3剤併用療法

例)ラベプラゾール10mg 1回1錠 1日4回 + アモキシシリン250mg 1回2CP 1日4回 + シタフロキサシン50mg 1回2錠  1日2回 7日間または14日間
例)ラベプラゾール10mg 1回1錠 1日4回 + メトロニダゾール250mg 1回2錠 1日2回 + シタフロキサシン50mg 1回2錠  1日2回 7日間
参考)H. pylori感染の診断と治療のガイドライン2016改訂版Q&A
上記の (例) のラベプラゾール10mgを1回1錠 1日2回とする例もあります。ラベプラゾール10mgを1日2回投与するのか、1日4回投与するのかの判断は、患者のCYP2C19遺伝子多型が高速代謝型や中間代謝型 (1日4回)であるのか。低速代謝型(1日2回)であるのかが一つの目安となります。日本人のCYP2C19 代謝活性欠損者の頻度は約20%と多くなっており、考慮した投与回数とする必要があります。

また、ラベプラゾールをCYP2C19寄与度の低いネキシウム(エソメプラゾール)に変更することも可能です。

しかし、RCT論文によると、intention-to-treat(ITT)解析の除菌率はネキシウム(エソメプラゾール) 1回1錠1日2回の場合、ラベプラゾールと比較して大きく改善はされていませんでした。(同等もしくは低下)

参考)H. pylori感染の診断と治療のガイドライン2016改訂版Q&A

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】サワシリン (アモキシシリン) を88歳男性、ICDの置換術後の創部感染に使いたいが、eGFR38程度である。投与量はどの程度に設定すれば良いか。

【A】eGFR 38の腎機能低下患者に対してのサワシリン(アモキシシリン)の投与量は1回250mg (8〜12時間毎) など腎機能正常患者より減量する必要があると考えられる。(サワシリン錠250を2Cp分2など) 資料によって投...

新着記事

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001590727.pdf   ゾフルーザ顆粒2%分包 (2% 500mg 1包) ・商品名:ゾフルーザ顆粒2%分包 ・成分名:バロキサビル ...

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】フルナーゼ点鼻液50μg28噴霧用、他2品目【限定出荷】クリンダマイシンリン酸エステル注600mg「トーワ」、他5品目【限定出荷…

2025年11月11日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:3品目 限定出荷に移行:6品目 限定出荷解除に移行:3品目 ========================= 供給停止 —————R...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る